(1) |
総務省「総務省 電子申請・届出システム」より「総務省所管の申請・届出等手続の案内」を開きます。

|
(2) |
大分類(法律・制度)を選択します。ここでは「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律」をクリックして指定します。

|
(3) |
次の画面で申請する手続き「経営革新計画の承認申請」をクリックして指定します。

|
(4) |
手続の説明画面が表示されますので、必要に応じ目を通し、画面下部の[電子申請・届出開始]ボタンをクリックします。

|
(5) |
このシステムの「使用許諾」が表示されますので、目を通し[同意する]ボタンをクリックします。

|
(6) |
「連絡先メールアドレスの登録」画面が表示されます。緊急時の連絡などに使用されることになっていますが登録は任意です。[次へ]]ボタンをクリックします。

|
(7) |
「申請者・届出者選択」画面が表示されます。申請者・届出者が本人の場合は「申請者・届出者本人」、代理人が申請する場合は「代理人」を選択し、[次へ]]ボタンをクリックします。

|
(8) |
「申請者・届出者に関する情報」入力画面が表示されます。代理人が申請する場合は「代理人に関する情報」も表示されますので必要項目を入力し、[次へ]]ボタンをクリックします。
入力情報を保存する場合は、[ファイルの保存]をクリックして保存することが出来ます。保存された情報は、[ファイルを開く]で保存したファイルを指定することで呼び出すことが出来ます。
代理人による申請の場合は、「委任状登録証」ファイルを指定し、添付します。

|
(9) |
「申請手続情報」を入力します。
入力情報を保存する場合は、[ファイルの保存]をクリックして保存することが出来ます。保存された情報は、[ファイルを開く]で保存したファイルを指定することで呼び出すことが出来ます。
本例では、申請書や各種資料を添付ファイルとして提出します。
入力が終了したら、[電子署名]ボタンを」クリックします。

|
(10) |
次の確認メッセージが表示されます。登録情報を一旦サーバへ送り形式的なデータチェックが行われます。
[OK]ボタンで次に進みます。

|
(11) |
いよいよ「電子署名」と進みます。次の「証明書の選択」画面で署名する証明書をクリックして選択します。
[OK]ボタンで次に進みます。

|
(12) |
「証明書のインポート」で「セキュリティレベルの設定」を「高」に設定した場合は、そのとき登録した「秘密キー」の入力が求められます。入力して[OK]ボタンをクリックします。

|
(13) |
電子署名をした申請手続情報を保存する場合は[OK]をクリックして保存します。保存が不要な場合は[キャンセル]をクリックします。

|
(14) |
電子署名をした申請手続情報をサーバーに送ります。[OK]をクリックします。

以上で、電子申請による手続きが完了です。申請手続が登録された旨の画面が表示され、「発行番号」「問い合わせ番号」が発行されます。問い合わせや申請の取り下げ等に必要です。必ず控えます。
|