• 行政書士を探す
  • 行政書士について

    行政書士について

    • 特定行政書士について
  • 北海道行政書士会について

    北海道行政書士会について

    • アクセスマップ・支部一覧
    • 新型コロナウイルス関連情報
    • 会長挨拶
    • 会則
    • 組織図
    • 役員名簿
    • たくまくん keyboard_arrow_down
      • たくまくんYoutubeチャンネル
      • たくまくん画像ダウンロード
    • 個人情報保護方針
    • 当会のホームページについて
  • 行政書士になるには

    行政書士になるには

    • 行政書士登録申請書類一括ダウンロード


会員ログイン

  • HOME
  • 行政書士を探す
  • 行政書士について
    • 特定行政書士について
  • 北海道行政書士会について
    • アクセスマップ・支部一覧
    • 新型コロナウイルス関連情報
    • 会長挨拶
    • 会則
    • 組織図
    • 役員名簿
    • たくまくん keyboard_arrow_down
      • たくまくんYoutubeチャンネル
      • たくまくん画像ダウンロード
    • 個人情報保護方針
    • 当会のホームページについて
  • 行政書士になるには
    • 行政書士登録申請書類一括ダウンロード

  • HOME
  • アーカイブ

2017.12.29

「中山間地域等直接支払制度について(参考)」に係る資料につい

平成29年12月28日 会 員 各 位 北海道行政書士会 業務企画部長 北村資暁 「中山間地域等直接支払制度について(参考)」に係る...

2017.12.27

北海道登別明日中等教育学校の生徒のみなさんから感想文をいただ

 平成29年11月30日(木)に本会で開催した職場体験学習について、生徒のみなさんから感想文をいただきました。 感想文 職場体験学習の様...

2017.12.27

札幌支部:法教育出前授業(札幌東商業高等学校)報告と感想文

 平成29年12月13日(水)に北海道札幌東商業高等学校で開催した北海道行政書士会の法教育事業について、生徒のみなさんから感想文をいただきま...

2017.12.26

会報 行政書士北海道 2018新年号(No.331)を発行し

2017年12月25日発行 【掲載記事】 ・新年のご挨拶(知事・日行連会長・本会会長) ・北海道登別明日中等教育学校 職場体験学習のお...

2017.12.25

総務部:メンター【業務相談員】制度について

メンター制度の申請書が更新されています。 詳細は会員メニューから「行政書士会各種手続き書類ダウンロード」内の「業務相談申込申請書(メンター...

2017.12.22

十勝支部:法教育の出前授業(士幌高校)実施のご報告

 平成29年12月20日(水)士幌高校のフードシステム科3年生を対象に「法教育」出前講座が実施されました。  士幌高校は、生徒の夢や希望を...

2017.12.18

新入会員12月登録証交付式

 平成29年12月12日(火)、本会2階研修室において12月登録会員7名(※登録者は8名)に宮元会長から登録証が交付されました。  宮元会...

2017.12.06

定期借家制度解説書「誰でも使える定期借家~契約のポイントとQ

https://www.gyosei.or.jp/members/#/comments/5a2749c820f53ad76a515793 ...

2017.12.06

【周知】軽自動車関係手続における自動車検査証に記載する使用者

https://www.gyosei.or.jp/members/#/comments/5a20c49f20f53a8c05a11cc4 ...

2017.12.04

北海道登別明日中等教育学校 職場体験学習のご報告

 平成29年11月30日(木)、北海道登別明日中等教育学校4回生(高校1年生に相当)の生徒9名が職場体験学習として本会を訪問しました。  ...

2017.11.29

平成30年 新年賀詞交歓会・新春公開セミナーのお知らせ

 恒例の新年賀詞交歓会及び新春公開セミナーの概要が決まりましたので、お知らせいたします。  第1部「新春公開セミナー」は、中央大学法科大学...

2017.11.28

【終了しました】北海道行政書士会新春公開セミナーのご案内

 北海道行政書士会では平成30年1月27日(土)13:30分より札幌パークホテルにて「事業承継と会社法の活用~期待される士業の将来像~」と題...

2017.11.27

【北海道行政書士会】メールマガジン No.62

============================================================ 【悩んで...

2017.11.23

新入会員11月登録証交付式

 平成29年11月8日、本会1階研修室Bにおいて、11月登録会員4名に宮元会長から登録証が交付されました。  宮元会長から行政書士業界の現...

2017.11.20

室蘭支部:壮瞥町における終活セミナー

 室蘭支部では、平成29年9月21日(木)、虻田郡壮瞥町役場内ホールにて、「終活に関する学習会」というテーマのセミナーを行いました。当日は壮...

2017.11.10

「民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会」の

民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会のご紹介 行政書士会北海道ADRセンター  この研修会は、株式会社社会空間研究所が...

2017.11.06

新たな住宅セーフティネット制度について

平成29年11月6日 会 員 各 位 北海道行政書士会 業務企画部長 北村資暁 新たな住宅セーフティネット制度について  日頃より...

2017.10.28

新入会員10月登録証交付式

 平成29年10月11日、本会1階研修室Bにおいて、10月登録会員に宮元会長から登録証が交付されました。  宮元会長から行政書士業界の現状...

2017.10.27

【北海道行政書士会】メールマガジン No.61

============================================================ 【悩んでない...

2017.10.24

新しい住宅セーフティネット法の施行について

新しい住宅セーフティネット法の施行について(周知) 新たな住宅セーフティーネット制度に関する会長声明 ~行政書士が全面的に支援します~...

2017.10.17

空知支部 研修会のご報告

 平成29年10月14日(土)15時から、うたしないチロルの湯において、行政書士 上田健介氏を講師に迎えて「家族信託」を課題に「平成29年度...

2017.10.12

第1回 成年後見研修 初級課程のご報告

 平成29年10月7日(土)13時30分から本会2階研修室において、一般社団法人北海道成年後見支援センター理事 研修委員長 村上佳雅氏を講師...

2017.10.11

北海道暴力団追放道民大会参加のご報告

 平成29年10月5日(木)、札幌市のわくわくホリデーホール(札幌市民ホール)にて、暴力団の根絶を目指して「暴力追放三ない運動プラス1」とし...

2017.10.03

ICT委員会より「行政書士電子証明書G-ID補助金支給」のご

北海道行政書士会では、行政書士電子証明書G-ID(以下「G-ID」)を期間内に取得された会員の皆様に対し、一会員1回に限り一律5,000円の...

2017.09.27

島根県行政書士会 松江支部が研修視察で本会を訪問

 平成29年9月11日(月)16:00、島根県行政書士会松江支部の会員・ご家族・ご友人を含む14名が研修視察で本会を訪問されました。  島...

2017.09.27

会報 行政書士北海道 2017秋号(No.330)を発行しま

2017年09月25日発行 【掲載記事】 ・函館支部広報活動のご報告 ・新支部長挨拶 ・特別企画 第1回 会報・ホームページ委員が調...

2017.09.20

新入会員9月登録証交付式

 平成29年9月11日、本会1階研修室Bにおいて、9月登録会員8名に宮元会長より登録証が交付されました。  宮元会長から行政書士業界の現状...

2017.09.19

十勝支部:おびひろ広小路七夕まつり・秋の交通安全運動総決起大

 8月5日(土)・6日(日)「おびひろ広小路七夕まつり」の会場において、北海道行政書士会十勝支部理事がポケットティッシュの配布活動を行いまし...

2017.09.06

研修のご案内

研修部より「研修のご案内」 研修のご案内(PDF) ...

2017.09.05

【日行連発第518号】平成29年度行政書士制度PRポスター画

【日行連発第518号】平成29年度行政書士制度PRポスター画像の取扱いについて...

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 45 ページ 46 ページ 47 … ページ 81 次ページ

最近の投稿

  • 2025/11/07
    道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令及び封印取付け委託要領等 の改正について(周知)
  • 2025/11/07
    <届出済証明書の更新を希望される方へ>行政書士申請取次実務研修会(1月VOD方式)のご案内
  • 2025/11/07
    令和7年度入管業務研修の開催について
  • 2025/11/05
     「ADR週間(ADRの日)」の実施について(周知)〜【2025.12.1法務省主催「ADRの日オンライン・フォーラム」開催】ご案内〜
  • 2025/11/03
    新入会員10月交付式
  • 2025/10/31
    自動車運送事業関連手続きのオンライン申請に関する説明会の 事前案内について(周知)
  • 2025/10/31
    【北海道行政書士会】 メールマガジン「たくマガ」No.116
  • 2025/10/30
    出入国在留管理庁からのお知らせについて(周知)
  • 2025/10/30
    【日行連2025.12.2開催】「災害復興支援に関するオンラインセミナー」ご案内
  • 2025/10/30
    【2025.12.8開催】日本ADR協会「2025年度シンポジウム」ご案内

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月


〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西10丁目1-6
北海道行政書士会館
TEL 011-221-1221 / FAX 011-281-4138
お問い合わせはこちら

  • 行政書士について
    • 特定行政書士について
  • 北海道行政書士会について
    • アクセスマップ・支部一覧
    • 新型コロナウイルス関連情報
    • 会長挨拶
    • 会則
    • 組織図
    • 役員名簿
    • たくまくん
    • 個人情報保護方針
    • 当会のホームページについて
  • 行政書士になるには
    • 行政書士登録申請書類一括ダウンロード
Copyright© Hokkaido Certified Administrative Procedures Legal Specialists Association. All Rights Reserved.